(このページの写真はサムネイル形式になっており、ダブルクリックすると拡大します)
7月の中旬にベトナムのホーチミンを4泊5日で旅行した。この時期ホーチミンは雨季で暑いのだ
が、なぜこの時期に訪れたのか、それは以前コロナでキャンセルになったお金がエアアジア会員
口座に貯まっていて、いずれ無効になる期限までに使っておきたかったからである。
ベトナム訪問は3回目であるが、ホーチミンは2回目である。10年ちょっと前に中国にいるときに、
ホーチミン、フエ、ハノイなど訪れたときであった。
ホーチミン空港に降り立ち、そこから空港発のバスでホテルまで向かった。バスの窓からは街路樹
を含めた熱帯の草木が印象に残る。10メートル以上ある街路樹はフランス統治時代の名残なのだ
ろう。そういえばタイは東南アジアでは唯一欧米の植民地にはなっていない、そのためかバンコク
はあまり高い街路樹を見かけない。
ホーチミンの道路は車よりバイクが圧倒的に多い。数の割合としては8割ぐらいがバイクである。ま
さにバイク天国である。それに比べるとバンコクは車が6-7割ぐらいか。ただホーチミンはバイクが
多くてもバンコクよりスピードは飛ばさない感じがする。
ホテルは午前中に入室できた。出発が朝早かったので、ホテルで昼過ぎまで眠った。1時過ぎにベ
トナムの麺料理で有名なフォーを食し、またホテルで休んだ。夜はホテル近くでたまたま見つけた
フードコートに入った。ここは若い欧米人がたくさん食べに来ていた。 この日はとても暑く歩くの
が疲れた。夜には雨が降ってきた。小雨だったのでかえって気持ち良く感じた。
ところでベトナムで使われる通貨の単位はドンであるが、数字の多さでついパニックになってしま
う。1万ドンが約60円であるが、紙幣のゼロを毎回数えて円でいくらか計算して確認するのが大変
であった。
翌日はバスに乗り、郊外にある中華街に行った。バスを降りて中華街に向かう途中、驚くような光
景を見た。総延長2、3キロもあるバイクの部品店地区に遭遇したのであった。車輪、エンジンや座
席などあらゆるバイクの部品が売られていた。それらの店の展示が現代アートのオブジェのようで
シュールな感じに見えたのであった。中華街のほうは通りに小さく固まっており、そのうちの一軒
で名物の水餃子が入ったラーメンを食した。水餃子には海老の身が詰まって美味しかった。
(写真は全てバイク部品店の展示)
それからバスで市内の東側にあるレタントン通り地区へと行った。おしゃれで美味しそうなレストラ
ンや喫茶店がたくさん目につく。日本のレストランもかなりある。食事には最適の地区であったが残
念ながらホテルからは遠い場所にあった。とりあえず喫茶店でトロピカルフルーツのはいったパフェ
のようなものを注文して休憩した。
ホテルの方へバスで向かい、途中高島屋に寄った。ひとがいっぱいですごく繁盛していた。この日
が土曜だと気がついた。ここでベトナム名産のチョコレートをみやげに買った。高島屋は一種のショ
ッピングセンターのようであったが、ホーチミンはバンコクと比べてショッピングセンターの数が少
ないと感じた。この旅行中にあと2軒のショッピングセンターに行っただけであった。
ところでホーチミンにもやっと地下鉄ができるようだ。完成がのびのびになっているようだが、今年
中には電車が走るかもしれない。というのも、高島屋の近くでほぼ完成した地下鉄の出入り口を目
にしたからであった。バンコクのほうはこの20年余り高架鉄道や地下鉄などが市内を網羅するよう
になり、移動にとても便利になった。
日曜にはメコンデルタのミトーに行くことにした。バイクタクシーに乗って30分かけてバスターミナ
ルまで向かった。この時間は通勤のためのバイクが道いっぱいに走っていた。切符売り場に行くと
ミトー行きのバスがないと言われた。そこでグーグルマップでチェックして同じメコンデルタのべチ
ェへと行き先を変更した。出発まで1時間以上あったので近くの喫茶店でコーヒーを2杯も飲んだ。
店の若者がどこから来たかとか、親しげに話しかけてきた。
バスは靴を脱いで袋に入れて上がる。座席は上下2段になって横に長くなって横になれるようにな
っていた。ベトナムの長距離バスではよく見るタイプである。タイではこのようなバスは見たこと
ない。
バスに乗っているときグーグルマップのナビを見ていたが、ミトーにも停車することがわかり急きょ降
りることにした。停車場からメコンデルタまで距離があるので向かって歩いていると、メコンデルタツ
アーの呼び込みの年配の男性が話しかけてきた。騙されるかもしれないと少々リスクを感じたが、こ
れもいい経験だと思い、帰りのホーチミン行きバスを含めて80万ドン(約5千円)を渡した。そして、
彼のバイクでメコンデルタの船乗り場まで行った。
実はメコンデルタには以前にも訪れた。その頃のことを思い出しながらいろいろ見物した。メコンデ
ルタの島のひとつに降り立ったのであるが、ここにはたくさんの種類のトロピカルフルーツが栽培さ
れていた。マンゴ、ドリアン、マンゴスチン、バナナなどでそれらをお茶を飲みながら食した。また、
ロイヤルゼリーをつくっているということで、養蜂箱を見せてもらった、
最後に熱帯の草木におおわれた幅3、4メートルの運河をボートに乗って進んだ。雨が途中から降
ってきて雨ガッパを貸してもらった。他の島も行くかと言われたけれどもう十分だったので断った。
お金に見合う見物ができたので満足であった。
(写真は全てメコンデルタツアーの様子)
月曜日にはまず統一会堂(旧大統領官邸)に行った。南ベトナム政権時代は大統領官邸であっ
た。統一会堂は政府の公の外交的な場所で会議室やバンケルームなどがあり、上階には大統領
のプラベートルームもあった。今は国賓を迎えるときや会議に使ったりもしているが、観光スポッ
トとして、人々がたくさん訪れていた。